草刈り

草刈り日和に恵まれ、梅林やブルーベリー畑の草刈をやりました。

この日は千葉県にある妻の実家からはるばると、ご両親が応援に来てくださいました。
20年連れ添った飼い犬を亡くしてから、人となかなか話をしなくてひきこもりがちなので気分転換にと。

それでは存分に体を動かして頂きましょう!ということで、梅林の下草から刈って頂きます。お義父さんは持参頂いた草刈機で、お義母さんは手で草むしり。

実は家庭菜園も20年ほどされているので慣れたご様子ですが、大規模な農園の草刈りは初めてとのこと。お義父さんは俄然気合が入りつつ黙々と作業を進めますが、お義母さんはくつろぎながら「なんかいいわね~」と作業椅子に座りながらほっこり。

そして今日の本命は、ブルーベリー畑の草刈りです。
植えてまだ半年のブルーベリーと同じくらいの背丈に伸びてしまった下草を刈っていきます。

広いところは草刈機で一気に刈って頂いて・・・

ブルーベリーの周りは手鎌で丁寧に。
刈った草はブルーベリーの周りに敷き詰めていきます。こうすることで地表が遮光されて下草が生えにくくなったり、土の保湿になったり、肥料にもなり、と嬉しいことづくし。
雑草なんて呼ばずに神草(かみくさ)と呼びます!

地面に膝をつきながら目線を落として作業していると、冬眠から起きた(まだ寝ていた?)ナナホシテントウムシに出会いました。
今年もアブラムシたくさん食べてくださいませ~

草刈りが終わった畑を見ながら、お茶を飲みつつ振り返り?
天気に恵まれて本当に気持ちの良い日でした。
つぎはこの一角に赤紫蘇を植えてみようと思っています。

作業後に、ちょうど麓で桜が見ごろだったのでちょっとだけ立ち寄って花見。
散る直前、満開のごほうび。

楽しんで頂けたようで「また来ます」と。
来月もお待ちしております!

こんな風に、いろんな人や草やいきものに助けられながら、いろんな人や作物やいきものに優しい農園がちょっとずつ形になっていくのが嬉しいです。

(Yume+able むー)

0コメント

  • 1000 / 1000